パジャマペディア
繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。
冬のあったかフリースと綿を徹底比較!フリースに代わる綿素材をご紹介
- この記事の監修者岩本悠資
- 所属:岩本繊維株式会社 代表取締役
- 出身:1983年10月 京都生まれ
経歴 | 同志社大学経済学部卒業。 広告代理店入社、営業部配属。 岩本繊維入社後、日本全国の寝具専門店、家具店などの小売店への卸営業活動を経て、自社ECサイト「Living Mahoroba楽天店」「つくるパジャマ」オープン。睡眠健康指導士のアプローチで快眠に関する知識や寝装品、 パジャマ選びなどの情報をブログで発信。 |
---|---|
資格 |
|
趣味 | 寝ること、育児、音楽鑑賞、お酒 |
冬のあったかパジャマといえば、ふわふわと起毛したようなフリースやマイクロファイバーのパジャマが最近よく出回っていますが、綿素材のネル、フランネル、裏起毛スウェットのパジャマなどと比べ、何が違うのか徹底検証してみました!
1.フリース、マイクロファイバーのパジャマの組成とは
ポリエステルなどの化学繊維です
フリースパジャマはポリエステルの一種である、ポリエチレンテレフタラート(PET)という化学繊維の糸で作られています。ポリエチレンテレフタラート(PET)は石油やペットボトルを再生して作ったリサイクル素材を原料にした化学繊維です。マイクロファイバーのパジャマも同様、ナイロンやポリエステルを原料とする合成繊維の糸で作れています。
2. 化学繊維のパジャマのメリット、デメリット
メリット:速乾性がある
冬のあったかパジャマは生地に厚みがあり、ただでさえ乾きづらいですよね。その点でいうと、綿などの天然素材のあったかパジャマに比べ、ポリエステルの化学繊維を原料としたフリースパジャマの方が乾きやすいです。理由は繊維のもつ吸水性にあります。実は綿やシルク、麻などの天然素材は吸水性に優れているのに対し、ポリエステルなどの化学繊維は吸水性がないためです。生地に水をかけたときにポリエステルなども水を吸っているように見えますが、繊維自体が水を取り込んでいるのではなく、繊維と繊維の間を水が通過しているだけです。
メリット:軽い
冬は保温性を重視するとどうしてもパジャマも重たいものになってしまいますが、フリースパジャマは綿の起毛パジャマなどと比べ軽いものが多いです。理由は重さの目安となる比重(物質の密度、単位体積あたり質量)は綿1.54に対し、ポリエステル1.38と小さいためです。ただ、糸の太さや生地に使われる本数、密度によって一概には言えないので、パジャマの製品重量などが記載されている場合はそちらを参考にしましょう。
メリット:安価
冬のパジャマの生地の方が夏素材よりも生地の糸密度が多くなったりするため高価になる傾向があります。その点でいうと、その年の作付、収穫量、相場などによって原料価格が変動しやすく、生産工程なども手間暇かかる綿などの天然素材のパジャマに比べ、人工的に一定量を効率よく生産できる化学繊維のパジャマの方が安価に作ることができます。もちろん、綿、ウール、シルク、ポリエステル、ナイロン、アクリル、キュプラなど素材にもよって一概には言えませんが、化学繊維の方が比較的安価です。
デメリット:静電気がおきやすい
冬は空気が乾燥し、静電気も発生しやすくなります。とくに起毛された生地などは静電気が起こりやすいです。人が静電気を感じるのは2000V以上と言われ、綿は帯電数値1000V以下、ポリエステルは約3500V。触れ合う素材同士の相性も大きく関係してくるため、一概には言えませんが、パジャマの素材そのものでいうとポリエステルの帯電数値自体は高いため、静電気がおきやすいといえます。また、あの「パチッ」という音からも分かるように静電気は決してお肌にはやさしくありません。
デメリット:洗濯による毛玉(ピリング)ができやすい
冬のふわふわした起毛素材は洗濯すると毛玉などができやすいですが、綿などに比べ、ポリエステルなどの素材の方がとくに毛玉ができやすいです。理由は繊維の強さで、洗濯時の摩擦などにより繊維が絡みやすくなってしまうからです。さらに先述したように静電気も起こりやすいために摩擦頻度も高くなりなおさら毛玉ができやすいです。
3. 綿のあったかパジャマの種類
ネル、フランネル、裏起毛スウェットなど
元々、ウールを原料にした毛織物であるフランネルに似せて、綿を原料にしたふわふわ起毛してつくった素材をコットンフランネルといいます。ネルはフランネルの略称で、ットンを原料にしたものを綿ネル、ウールを原料にしたものは本ネルなどといいます。ネルのパジャマだと、綿ネルのものがほとんどになります。また、コットンフランネルなどの織物に対し、スウェットやニット、タオルなどの編物の中でも裏はループ状に編み込まれて裏地のことを裏毛といいます。そして裏毛部分を起毛することを裏起毛といいます。肌に当たる部分はふわふわ柔らかで、裏起毛も冬のパジャマやルームウェアとして人気の素材です。
4.綿のパジャマのメリット、デメリット
メリット:暖かくても蒸れない
冬でも人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかきます。綿は吸水性・吸湿性が良いため、その汗をきちんと吸い、また水蒸気を吸ってくれます。反対にポリエステルなどの化学繊維は吸湿性がないので、湿気を逃がさず、ムレを感じてしまい、夜中に目をさますなど快眠を妨げる可能性があります。保温性が高いと体温も上がる分、湿気や汗を吸わないと結露となってしまい、逆に体を冷やしてしまいます。保温性が高い分、吸湿性が高い素材を選んで、蒸れないようにすることが大切です。
メリット:洗濯で汚れがとれやすい
冬だからといって夏よりもパジャマの洗濯頻度が少なくなっていませんか?冬でも人はコップ1杯分の汗をかきます。パジャマは冬でも皮脂汚れや細菌が多く付着しているため、きちんと汚れを落とし、清潔にしておくことが大切です。綿は親水性で水を好み、お洗濯時に水とくっつこうとするため、汚れがとれやすいです。反対にポリエステルは親油性で油を好み、皮脂などの油とくっつこうとするため、汚れがとれづらく、汚れが残ってしまうと、そこから雑菌などが繁殖し、臭いや肌トラブルの原因になる可能性があります。
メリット:地球環境にやさしい
昨今、SDGsやESGの観点からもポリエステルなどの石油を原料にした素材の使用を減らし、天然素材やリサイクル素材を使用する動きが活発になっています。
綿は天然素材で土に還る、栽培するにも地球環境への負担は少なく、優しい素材と言えます。
今後、ポリエステル原料であるフリースに代わる暖かい綿素材の開発が課題です。
当店ではコットンフリースというフリースのような肌触り、保温力を実現した綿素材を2020年の冬より開発しています。
デメリット:シワになりやすく、縮みやすい
実はメリットである、綿の優れた吸水性がシワになりやすく、縮みやすい原因です。洗濯の際、綿繊維が水分を吸収すると、引っ張られていた糸が自然な長さに戻ろうとした結果、縮んでしまいます。また、親水性の繊維には、「水を吸うと膨れる」といった性質があり、水を吸い込んだ綿繊維は、繊維の直径が20%近く大きくなり、乾燥し水分がなくなった際に繊維の元の配列がくずれ、生地にシワができます。反対に吸水性のないポリエステルはシワになりにくく、縮みにくいのはそのためです。
厚手の綿パジャマは乾きにくい
天然素材の綿は吸水性が高い分、速乾性が低いというデメリットがあります。
生地が薄く、通気性に優れた素材であれば、特に問題はありませんが、気温の低い冬場ですと、冬用の厚手生地になると非常に乾きにくいです。
朝から洗濯物を干し、夕方頃になっても、脇部分やウエスト部分、リブ部分など箇所によっては乾ききっていないことということもご経験されたことがあるのではないでしょうか?
乾きにくさと生地の厚さはある程度比例するので、気にされる方は出来るだけ厚くのない生地を選ぶことをおすすめします。
5.おすすめのフリースのような綿パジャマ
綿でフリースのような風合いを実現したコットンフリース
毛布産地である、大阪は岸和田の井嶋織物社による特許取得の「千亀利織」。
この「千亀利織」の特殊技法を用いて、つくるパジャマオリジナルの「ふわふわ両面起毛」生地を作ってもらいました。
三層構造で真ん中に伸縮性のあるポリエステル糸を入れることでボリューム感を出し、両面を起毛してシャーリングをすることでまるでフリースのような肌触りを実現しました。
パジャマに着替えた瞬間に「う~冷たい!」という感覚は接触冷温感q-max値という数値で測ることができますが、q-max値が0.2W/c㎡未満で暖かさを感じる目安と言われ、フリースで0.080 W/c㎡程度、逆に夏のヒンヤリしたイメージの麻で0.27W/c㎡程度と言われています。
こちらのコットンフリースは0.058W/c㎡とフリースの1.4倍近くのぬくもりです。
また、暖かさの目安である「保温率」の目安としては、20%超えると暖かさを感じ、30%でかなり暖かい方、40%以上で極暖と言っても良いかと思いますが、フリースが50%に対して、コットンフリースは49%とほぼ同等の抜群の保温力です。
ただ、デメリットとしては生地が厚く、織物であるため、
・乾きにくい
・重たい
・ストレッチ性がない
といった点にあります。
冬に一番人気のニット素材、ふわふわ裏起毛スウェット
綿100%の裏毛スェットを起毛し、わた毛のようなふわふわした表情のある裏起毛になりました。
表、中、裏の糸を全て30番手の細番手糸で編まれたニット素材で、しなやかで肌にそっとよりそうようなフィット感と寝返りしやすい伸縮性を感じて頂けます。
生地の厚みもコットンフリースが1.45mmに対して、0.95mmなので、比較的乾きやすいと言えます。
また重量もメンズMサイズで比較すると、コットンフリースが908gに対して、687gと比較的軽量です。
保温率34%、Q-Max値 0.110 W/c㎡なので、コットンフリースに比べるとやはり劣りますが、他の冬パジャマに比べるとかなり暖かいと言えます。
2020~2021年にかけては3重ガーゼパジャマの次に人気で、ニット素材ではダントツ1番人気でした。
杢糸を使っていることもあり、見た目もおしゃれでルームウェアとしても使える素材です。