ご案内

パジャマペディア

繊維、生地などの素材のこと。睡眠、健康のお話までパジャマ、睡眠百科事典です。

ホテルに置いてあるようなパジャマがほしい!選び方をご紹介

アバター

この記事の監修者岩本悠資
所属:岩本繊維株式会社 代表取締役
出身:1983年10月 京都生まれ
経歴 同志社大学経済学部卒業。
広告代理店入社、営業部配属。
岩本繊維入社後、日本全国の寝具専門店、家具店などの小売店への卸営業活動を経て、自社ECサイト「Living Mahoroba楽天店」「つくるパジャマ」オープン。睡眠健康指導士のアプローチで快眠に関する知識や寝装品、 パジャマ選びなどの情報をブログで発信。
資格
趣味 寝ること、育児、音楽鑑賞、お酒

ホテルに置いてあるワンピースタイプのパジャマ。スリーパーとも呼ばれ、膝下くらいまであるロング丈で、ズボンをはかない解放感とお手軽さで「おうちでも着たい!」という方が実はけっこういらっしゃいます。今回はそんなひそかに人気のスリーパーの選び方をご紹介します。

1.スリーパーとは?

ロング丈のワンピースタイプのパジャマです

このロング丈のワンピースタイプは、ウエストや身長などを気にする必要がないので、宿泊される様々な体型のお客様に対応できるため、ホテルではかなり多く採用されているデザインです。フリーサイズかM、Lくらいだけ取り揃えておけばよいので、ホテル側としては在庫負担も少なくて嬉しいですよね。デザインとしてはボタン付の前開きものや、かぶりタイプのものなどがあります。また、スリーパーといえば赤ちゃんのパジャマのイメージがありますが、ホテルパジャマのこういったデザインのこともスリーパー(もしくはパジャマスリーパーなど)と呼ばれています。

2. スリーパーのメリット

ウエストを締め付けない、解放感


何といっても、ズボンをはかない解放感が魅力です。またウエストをズボンのゴムで締め付けられるのが苦手な方にもおすすめです。とくに妊婦の方などは余裕のあるサイズ感で前開きタイプを選べば、マタニティパジャマとしてもお使いいただけます。デザイン的にも男女兼用で使えるので、ご夫婦でパジャマをシェアすることもできます。つくるパジャマはXS~5Lまで取り揃えているので、様々なシチュエーションに対応可能です。

3. どんな素材のものを選べばいいの?

ガーゼやサテン、ニットなどの柔らかく肌触りのよいもの

ホテルに置いてあるスリーパーはリネンサプライと呼ばれる、一般的なクリーニングよりも過酷な洗濯をするケースが多いため、耐久性があり、洗濯後も見た目変化が少ない生地が採用されやすく、必然的にしっかりした硬めの生地が多いです。ホテルで一晩寝るくらいであれば、問題ないですが、触感と安眠は密接な関係にあります。触感が心地よいと脳はリラックスし、安眠効果をもたらします。毎日使う自宅用のスリーパーは、柔らかく肌触りがよいガーゼやサテン、ニット生地のものがおすすめです。

天然素材のもの

高温乾燥をするリネンサプライの洗濯を前提としたホテルのスリーパーは綿などの天然素材100%は極度縮んでしまうため、T/C(テトロンコットン)と呼ばれる、ポリエステルなどの化学繊維が混入した素材が多いです。人は寝ている間もコップ1杯分の汗をかくため、ポリエステルなどの化学繊維は吸湿性がないため蒸れを感じてしまいます。毎日使う自宅用のスリーパーは吸水性・吸湿性の高い、綿や麻などの蒸れを感じない天然素材のものがやはりおすすめです。購入前に洗濯絵表示を必ずチェックして綿100%なのかなど確認しましょう。

かぶりタイプはストレッチ性があるもの


かぶりタイプのスリーパーの場合、ストレッチの効いたニットなどの編物を選びましょう。ガーゼやサテンなどの織物は伸びないので、かぶりタイプの場合着脱が大変です。必ず購入前に伸縮性のあるニットか確認しましょう。春夏は薄手の天竺ニット、秋冬は厚手のスムースニットなどがおすすめです。

4.まとめ

自宅用のスリーパーは天然素材の肌触りのよいものを

ホテル用のスリーパーにはホテル側の様々な事情で自宅用には不向きな素材を使っている場合があります。自宅用スリーパーは季節に応じた生地を使い分けて快眠も意識したパジャマを選びましょう。つくるパジャマではどの素材でもスリーパーをお作りすることは可能です!

関連商品はこちら

関連記事はこちら